導入事例
2025/9/8導入事例
【特別版:ネイス株式会社様】写真販売は「おもいで」を届ける手段

~体操教室の現場から見えた、保護者満足度と収益の両立とは~


今回お話をお伺いしたのは…
ネイス株式会社の南様です。

ネイス株式会社様は、2010年の創業以来、子ども向けの体操教室を中心に事業展開をしています。
「子どもの未来をつくるサードプレイス」をビジョンとし、子どもたちが夢中になれる様々な体験を、次々と提供することを目指しています。
2024年より当社サービスである「みんなのおもいで .com」を導入。
写真販売を始めるきっかけや、写真に対しての想いについてお伺いしました。


ハッピースマイル佐藤/以下 佐藤:
本日はお時間をいただきありがとうございます。実は私の子どもたちもネイスさんで体操指導をしていただきまして・・・重ね重ねありがとうございます(笑)。


ネイス株式会社 南様/以下 南様:
そうなんですよね、私もビックリしました!
保護者様でもありパートナー様でもあり・・・本当にお世話になっております(笑)。


佐藤:とんでもないです。引き続き宜しくお願いします! まずはじめに、弊社サービスを導入いただいたきっかけを教えていただけますでしょうか?



南様:正直なところ、最初は「写真販売で収益を上げる」という発想は全くありませんでした。お客様満足度向上の一環として、過去にカメラマンを入れていたことは何回かあったものの、「あったら良いよね」という程度で、特に困っていたわけではなかったんです。そんな時に御社から、「保護者の方々が普段見ることのできないお子様の様子を、講師の方が写真を撮って残すということは、保護者の方々の満足度向上に繋がります。また、写真購入の一部が貴社の収益にもなり子どもたちに還元もできます。一緒に子どもたちの成長の瞬間をお届けしませんか?」とご提案をいただいて、「なるほど、それならやってみよう」と思ったのがきっかけです。


佐藤:まさに三方良しですね。お客様が喜び、現場が盛り上がり、収益にもつながり、子どもたちにも還元できる。


南様:そうなんです。社員が素敵な写真をたくさん残すことが、保護者の方々の満足度向上にも収益にもなるんですから。喜んでいただいた結果が収益としてビジネスにつながることは非常に嬉しいですし、これからの可能性を感じました。


佐藤:写真販売は撮影する人の気持ちや姿勢がとても大事だと感じています。「保護者の方に喜んでもらいたい」と思ってシャッターをきっている人の写真は、やはり違うんですよね。


南様:分かります。私たちも、写真一枚一枚に撮る人の気持ちが表れると感じています。誰が、どんな想いで撮るのかで、写真の印象は大きく変わりますよね。そういった意味で、身近にいる講師の先生がお子様のお写真を撮影することは、プロの方が撮った写真とはまた違う、とても魅力的なところがあると感じています。


佐藤:本当にそうですね。中身の想いの部分がより表れそうですね。


南様:写真と同じで、体操教室も中身がとても大切です。弊社では教室に電話を設置せず、お客様からのご意見をいただく窓口は全て本部のコールセンターで受ける体制にしています。やはり現場の先生は子どもたちの指導に集中して欲しいという想いがあって。子どもたちと向き合える環境を整えることが大切だと感じています。


佐藤:なるほど、指導の質を保つために、運営面でもしっかりと仕組みを整えていらっしゃるんですね。



南様:はい。私たちは、子どもたちに自分らしさを思いきり出せる場所を提供したい。子どもたちが心からチャレンジし、羽ばたけるような“サードプレイス”をつくりたいと考えています。


佐藤:“サードプレイス”としての教室づくり、とても素敵だと思います。ネイスさんは全国に150店舗以上展開していますよね(2025年7月時点)。我々も写真販売だけでなく、困り事解決をする会社としてたくさんの方に利用していただきたいと思っています。


南様:写真は“想い出”を形にする手段として本当に価値あるものだと思います。写真は手段であって、届けたいのは想い出ですもんね。



佐藤:そうなんです。私たちが届けたいものは写真そのものではなく、“想い出そのもの”だと考えています。最近では「こんな機能が欲しい!」「グッズにして販売できませんか?」といったお声も増えてきて、何とか形にできないかと検討中です。


南様:なるほど。保護者のニーズって、どんどん多様化してきてますよね。常に大切なのはお互い現場ですね。


佐藤:はい。現場の声をしっかり拾っていきたいという想いがあって、全国の契約団体様を訪問する「感謝ツアー」も行っています。直接お話を伺うことで、サービス改善や新しい企画のヒントをいただけることが多いんです。


南様:それは素晴らしいですね。なかなか電話やメールだけでは本音って聞けないですもんね。実際にお会いして、直接お話を伺うからこそ気づけることや、信頼関係が築けるもんですよね。直接会うことで「ありがとう」という言葉も伝えられますしね。写真の可能性はまだまだ広がっていきますね。


佐藤:そうなんです。やっぱり「ありがとう」と言っていただけることがスタッフのやりがいにもつながっていて。それが私たちにとって一番嬉しいことですね。


南様:まさにその通りです! 私たちにとっても、保護者の方々からの「ありがとう」はスタッフのモチベーションアップにも直結しています。



佐藤:弊社のサービスが現場の活力にもなっていると伺えて、とても嬉しいです。私たちも、写真販売がただの記録ではなく、現場の力ややる気につながっていると感じています。これからもっと皆さんに喜んでいただけるようにしたいと思っているのですが、「こんなことができたらいいな」というアイデアやご要望があれば、ぜひ教えてください。


南様:今回ネイスキッズクラスでの写真販売がスタートし、日帰りイベントなども実施して、多くの方に喜んでいただいています。その上で今後は、宿泊イベントについても検討をしています。色々な場面で導入して、どんな写真が保護者の方々には喜ばれるのか、子どもたちの成長の想い出としてどんな写真にニーズがあるのかなど、多くの情報をいただけると嬉しいです。また、カメラレッスンや社員が燃えるような企画などあればぜひ教えてほしいです。


佐藤:もちろんです。ネイスさんにあった提案をどんどんさせていただければと思います。ある会社さんでは、一年間でお客様に一番喜んでもらえた社員を「みんなのおもいで .com賞」として、表彰しているところもありますよ!


南様:それ良いですね!うちも導入しよう(笑)。



佐藤:ぜひ!最後に、同じように写真販売サービスの導入を検討している団体様に一言いただけますか。


南様:もし教室やスクールで「写真販売ってどうなんだろう?」と迷っているところがあれば、ぜひ一度やってみて欲しいです。保護者満足と収益向上の両方が叶う、すごくいい仕組みだと思っています。


佐藤:嬉しいお言葉ありがとうございます。引き続き、一緒に“おもいで”を届けていければ嬉しいです! 本日は貴重なお時間をいただきましてありがとうございました。


【団体情報】

ネイス株式会社
本社所在地:東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスビズ 3F
ウェブサイト:https://ne-is.com/

ぜひ、みんなのおもいで.comをご利用ください

ピクチャアイコン

写真を閲覧・購入する方

展示室コードをお持ちですか?
もしくはすでに登録していますか?

ご購入の方はこちらへ
グッドアイコン

ご紹介していただける方

販売も購入もとても便利になる、

当サービスをご紹介ください。

ご紹介フォームへ
ピクチャーアイコン

サービス利用をご検討の方

こちらからサービス詳細のご確認、

お申し込みいただけます。

ご検討の方はこちらへ